当サイトに掲載されている内容は各宗派・地域の慣習等によって異なる場合がありますので、予めご了承ください。

分紫山福済寺

  • URLをコピーしました!
目次

詳細

創建1628年(寛永5年)
開山唐僧覺悔
重興開山蘊謙戒琬禅師
開基
本尊

縁起

寛永5年(1628)、覺悔が開創。泉洲寺や漳州寺と称され、興福寺・崇福寺とともに三福寺と称される唐寺の1つです。同寺には、黄檗様式の建造物として国宝に指定されていた大雄寶殿や同時期に建立された大観門等がありましたが、いずれも原爆で焼失してしまいました。長崎の唐寺の中でも一番大きな寺院で長崎歴史文化博物館に江戸時代の同寺の模型が所蔵されています。

境内掲示より

勝海舟と福済寺

元治元年(1864)、坂本龍馬が勝麟太郎(海舟)と同行して来崎した際、この福済寺に宿泊しました。当時、幕府の軍艦奉行並だった勝は、外国艦隊の下関攻撃を阻止するため長崎に出張し、2月23日から4月4日まで約1ヶ月あまり長崎に滞在。長崎で龍馬は勝と相撲をとり、大男の龍馬と小柄な勝が組み合った様子は、「まるで鶴にタカがちょっととまったようだった」と言われたそうです。

境内掲示より

写真

アクセス

住所

〒850-0052
長崎県長崎市筑後町2番56号

分紫山福済寺旧大雄宝殿

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次